春日部市立幸松小学校「日本音楽鑑賞会・津軽三味線ワークショップ」

幸松小学校の5、6年生の 音楽授業に行ってきました。幸松小学校は校内がとても落ち着いていて展示も工夫が凝らされています。

地区の方がマコモで作った雄雌の七夕馬が玄関で出迎えてくれます。

⑫DSCN9854

 

縁起物の大凧は先生方が文字の色塗りをして完成させたそうです。市内の江戸川河川敷では端午の節供の時期に子どもの誕生を祝って大凧あげが開催されています。

①DSCN9853

 

③DSCN9822

 ④DSCN9823

 ⑤DSCN9832 ⑥DSCN9826 ⑦DSCN9834

 ⑨DSCN9847

⑩DSCN9849

いきがい大学熊谷学園「芸術に親しむ」2月5日

いきがい大学熊谷学園の講座に行ってきました。今回のテーマは埼玉県を中心にして全国に伝わる歳事歌や遊び歌の歴史や背景の紹介と体験をしていただくことでした。

受講生の皆さまは96名ほどで、様々な学習を通じて、やがて地域の活動の中心となる方々です。学生さんはポジティブな方ばかりで私はいつも元気をいただいてきます。

後半では津軽三味線の演奏と津軽地方の文化に触れていただきました。

①DSCN9772

会場の熊谷勤労会館

 

②DSCN9775

本日の学生さん

 

③トリミングDSCN9779

初めに2011年に「東日本大震災民俗文化財現況調査」で訪れた岩手県山田町の獅子踊り伝承者のお話をさせていただきました。

大人たちは人的被害もあったなか「子どもたちへの伝承が途切れるから今年も祭り(霊を弔う)に奉納する」と決め、被災後三日目には盛岡の染物店に衣装を注文したこと。

稽古の日は分散していた仮設住宅から大人も子どもも通い見事に祭りの日に獅子踊りを奉納したこと。

民俗芸能がコアとなり地域のコミュニティが復活したことなどをお話しいたしました。

 

④DSCN9782

学生さんの家長で七草の行事を再現して皆さまの無病息災を祈りました。百歳まで長寿の予兆

 

⑤DSCN9787

「一番初めは一宮」の歌でかつての少女の皆さまのお手玉遊び

 

⑥トリミングDSCN9795

演奏と三味線のミニ講座

 

⑦トリミングDSCN9796 

生徒の田中功さんと演奏

⑧DSCN9798

 

⑨DSCN9809

「秩父音頭」学生さんの音頭取りと踊りの輪で盛り上がってフィーナーレ

 

  ⑩調整DSCN9815 

記念撮影。田中さんも頑張りました