さわだかつれい ≪おおしますみこ≫
澤田勝玲 ≪大島純子≫プロフィール
津軽三味線澤田流名取 澤田勝玲 本名 大島純子
勝玲会主催。母親の影響で4歳よりピアノを始める。国立音楽大学卒業を機に、音楽教室を開催して後進の指導に力を注ぐ
後に津軽三味線の音色に魅せられ1995年に津軽三味線名人澤田勝秋氏に師事し、2002年に澤田流津軽三味線名取・澤田勝玲(さわだかつれい)となり、TV・舞台出演など、澤田会社中で活躍。また学校公演で日本各地を訪れ、若い人に津軽三味線の魅力を伝える。
演奏活動の一方、さいたま民俗文化研究所に所属し、各地の民俗調査に参加して民俗芸能の採集や民俗行事の調査を行う。『2000年の川越氷川祭りと山車行事』では、祭り囃子の曲目「屋台」の五線譜楽譜を作成し3大流派を比較考察した。
文化庁の―無形民俗文化財記録作成―事業に参加し『山陰の大凧上げ習俗』『田代の売薬習俗』『小浜長折の三匹獅子舞・楽譜集』『五所駒瀧神社の祭事』『尻高人形』などで執筆。彩の国いきがい大学、埼玉県の音楽科教員の初任者研修講師を務める。
2019年からさいたま市史編さん民俗部会の専門委員を務める。
2020年より説経浄瑠璃 若松会からの依頼を受け文化譜と五線譜による楽譜集を作成。
東京都出身さいたま市在住。
- 2022年
6月『所沢―魅力・不思議発見‐あんだかや・あんだんべえ』
出版記念祝賀会にて演奏
8月「勝玲会」合同練習会及び講習会開催
- 1995年
津軽三味線・澤田流家元 澤田勝秋に師事。
- 1998年
NHK弘前『どんとこい民謡』に出演。
- 2001年
サントリーホール15周年記念 ガラ・コンサート出演。
民文連公演 『津軽じょっぱり』に出演
- 2002年
澤田流名取となる。
勝玲会を主催し、同年から岩槻で『津軽三味線と民謡鑑賞会』
6年連続公演を行う。
NHK『これが津軽三味線だ』に出演。
- 2003年
NHK BS 『日本のうた』に出演。
- 2004年
NHK『歌謡コンサート』に出演。
名栗の森劇場『津軽の風』―津軽三味線と和楽の世界−コンサートを行う。
- 2005年
川越中央ロータリークラブ「川越の祭り囃子」ショート講座講師を務める。
- 2007年
2007年 彩の国いきがい大学「伝えたい埼玉の民謡」講座の講師を務める。
- 2009年
京都市立芸術大学
日本伝統音楽研究センター研究会ゲストスピーカー
『秩父祭りと秩父屋台囃子』を講演。
- 2010年
NHK青森『歌謡コンサート』に出演。
愛知県『田原凧まつり前夜祭』にて演奏。
- 2011年
埼玉県 中学・高校音楽科教員の初任者研修『郷土の芸能』講師を務める。
いきがい大学伊奈学園・熊谷学園で
『伝えたい埼玉の民謡』の講演・演奏。
- 2012年
埼玉弘済会総会にゲスト出演
いきがい大学伊奈学園・熊谷学園で
『伝えたい埼玉の民謡』講演・演奏。
神奈川県立田奈高校の学校芸術鑑賞会で演奏。
埼玉県中学校音楽科教員の初任者研修講師を務め『郷土の芸能』を講演。
いきがい大学四校合同研修で
『伝えたい埼玉の民謡』を講演・演奏。
- 2013年
東日本大震災復興支援コンサート『愛のエール!コンサート』に出演。
いきがい大学伊奈学園・熊谷学園で
『伝えたい埼玉の民謡』の講演・演奏。
埼玉県中学校音楽科教員の初任者研修で講師を務め
『埼玉の郷土芸能』講演。
川越市山田『敬老を祝う会』にゲスト出演。
埼玉県中学校音楽科教員の初任者研修で『和楽器 三味線』を指導・演奏。
- 2014年
いきがい大学伊奈学園・熊谷学園で『伝えたい埼玉の民謡』の講演・演奏。
『江戸酒場いろは横丁』4、5、6月連続ライブに出演。
所沢高校同窓会『七夕の会』で演奏。
京都堀川高校吹奏楽部同窓会で演奏。
川越市山田『敬老を祝う会』にゲスト出演。
郷土民謡民舞全国大会『東京オリンピックプレゼンテーションおよび
津軽三味線大合奏1000人弾きギネス世界記録申請』日本武道館に出演。
『東北復興大祭典なかの』に出演。
埼玉県中学校音楽科教員の初任者研修で『和楽器 三味線』を指導・演奏。
埼玉県岩槻高校の学校芸術鑑賞会で演奏。
- 2015年
神崎芳比古(澤田勝山)氏の新年会で演奏。
柴又 『川千家』で「帝釈天題経寺節分会」の会合にて演奏。
春日部市立幸松小学校「日本音楽鑑賞会」にて演奏。
中野区区議会議員 内川和久先生の会にて演奏
いきがい大学伊奈学園で「伝えたい埼玉の民謡」の講演・演
さくら館まつりに出演。
柴又 『川千家』で「開成高校同窓会」にて演奏。
いきがい熊谷学園で「伝えたい埼玉の民謡」の講演・演奏。
柴又 『川千家』で「慶應義塾大学三田会」の会合にて演奏。
TV東京「木曜8時のコンサート」に出演。
「さぬきうどんと親睦の会」にて演奏。
中野「さくら館祭り」にて演奏。
埼玉県立総合教育センターで「中学校音楽科教師研修会」にて
『日本の伝統音楽・三味線』の講義及び指導・演奏。
川越市山田地区「長寿を祝う会」にて演奏。
郷土民謡民舞全国大会にて「東京オリンピックプレゼンテーション大合奏」
日本武道館に出演。
「東北復興大祭典なかの」に出演。
東京調理師振興会会長、高橋幸男氏「旭日双光章受賞記念祝賀会」
ニューオータニにて演奏。
- 2016年
柴又 『川千家』で「帝釈天題経寺節分会」の会合にて演奏。
いきがい大学熊谷学園で「伝えたい埼玉の民謡」の講演・演奏。
いきがい大学伊奈学園で「伝えたい埼玉の民謡」の講演・演奏。
柴又 『川千家』で「慶應義塾大学三田会」の会合にて演奏。
東池袋『季の庭』にて「落語と三味線」で演奏。
川越市山田地区「長寿を祝う会」にて演奏。
山梨県立巨摩高校「関東支部総会」私学会館にて演奏。
郷土民謡民舞全国大会で「東京オリンピックプレゼンテーション1911人
津軽三味線大合奏ギネス世界記録認定」日本武道館に出演。
- 2017年
春日部市立幸松小学校にて「日本音楽鑑賞会」で演奏。
いきがい大学熊谷学園で「伝えたい埼玉の民謡」の講演・演奏。
茨城県桜川市「真壁のひなまつり」
五所駒瀧神社、西岡本店蔵元、川島書店にて演奏。
いきがい大学伊奈学園で「伝えたい埼玉の民謡」の講演・演奏。
東京都中野区「うらら会」にて演奏
府中市大國玉神社会館にて演奏
森田善朗 著『四季を彩る生きものたちー清瀬周辺の自然』
出版記念パーティーにて演奏
「新世代歌謡グループ はやぶさの夏祭りだよ」in Zepp Tokyoに出演
「勝司会」おさらい会にて演奏
川越市山田地区「長寿を祝う会」にて演奏
「清瀬国際交流会パーティー」にて演奏およびワークショップ
「岩間哲也40周年記念コンサート」にて演奏
- 2018年
2月28日いきがい大学伊奈学園
「埼玉の民謡−歳事歌・遊び歌」の講演及び演奏
3月1日いきがい大学伊奈学園
「埼玉の民謡−歳事歌・遊び歌」の講演及び演奏
川越市山田地区「長寿を祝う会」で演奏
第18回澤田流発表会にて演奏
杉並家族会創立50周年記念式典「ミニコンサート」で演奏
- 2019年
春日部市立幸松小学校にて
「日本音楽鑑賞会・津軽三味線ワークショップ」で演奏と授業
いきがい大学熊谷学園で「芸術に親しむ」の講演と演奏
3月5日いきがい大学伊奈学園
「埼玉の民謡−歳事歌・遊び歌」の講演及び演奏
3月6日いきがい大学伊奈学園
「埼玉の民謡−歳事歌・遊び歌」の講演及び演奏
澤田流津軽三味線家元 澤田勝秋師「民謡名人位」受賞祝賀会に参加
開会の合奏で演奏
文化庁事業「横瀬の人形芝居」調査報告書刊行の祝賀会
粋心亭「あじ岬」にて演奏
郷土民謡民舞全国大会「津軽三味線大合奏」シビックホールにて演奏
令和元年「勝司会 おさらい会」湯河原温泉 大滝ホテルにて演奏
埼玉県川越市山田地区「長寿を祝う会」で演奏
郷土民謡民舞全国大会にて
「東京オリンピックプレゼンテーション 津軽三味線大合奏」
さいたま文化センターにて演奏
- 2020年
2月21日「板垣時夫氏 出版記念祝賀会」大宮東天紅で演奏。
